講座・セミナー

18世紀のいま・ここ―作品と事件の現場検証(日仏会館教養講座)

【講師】鷲見洋一(慶應義塾大学名誉教授)

“イベント詳細”

2020-01-21(火) 2020-02-25(火) 14:00 - 15:30
会場
501会議室
東京都渋谷区恵比寿3-9-25 渋谷区, 東京都 150-0013 Japan
501会議室
定員 25
参加費 一般 8,000円、日仏会館会員 6,000円
事前登録 お申込み方法
E-mail(bjmfj@mfjtokyo.or.jp)、FAX(03-5424-1200)いずれかの方法で、日仏会館事務局まで下記項目をお知らせください。

1. お名前
2. 日仏会館会員もしくは一般参加
3. 日中ご連絡のつく電話番号

折り返し、FAXあるいはE-mailで振込先をお知らせいたしますので、受付日から1週間以内に受講料をお振込み下さい。

お申込みの際のご注意

・受講料は期日までに全額をお振り込みください。
・期日までにお振込みの確認ができない場合、お申し込みをキャンセルさせていただきます。
・お振込み後にキャンセルされた場合、受講料の返金はできませんので、ご了承ください。
言語 日本語
主催 (公財)日仏会館

 

※定員に達しましたので、お申込みを締め切りました。

お申込みはメール(このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。)またはFax(03-5424-1200)までお願いいたします。

 

*開催日(全4回)が変則的になっております。ご注意ください。

日程:1月21日(火)、2月4日(火)、18日(火)、25日(火)

 

紋切り型の文学史や思想史が与えてくれる説明、誰から誰への「影響」とか、「潮流」や「流派」とか、啓蒙思想の「現代性」などをしばらく忘れて、今から数百年前のフランス社会に居合わせた人間たちにどこまでも同化する形で、その時に起きた事件や生み出された作品を、改めて当時の状況や現実の中に位置づけ直して検証してみたい。いわば「現場」の醍醐味である。毎回、中心になるテーマが狂言回しを演じてくれる。第1回は「地図」、第2回は「事典」、第3回は「家計簿」、第4回は「公園」である。

 

1回(1月21日) 「地図」:1730年代の共時的記述

2回(2月4日) 「事典」:『百科全書』の世界

3回(2月18日) 「家計簿」:ドニ・ディドロの生活と経済

4回(2月25日) 「公園」:パレ=ロワイヤルの文学

 

 

鷲見洋一(すみ よういち)

1941年生まれ。専門:18世紀フランス文学・思想・歴史。慶應義塾大学名誉教授。

著書:Le Neveu de Rameau: caprices et logiques du jeu, Librairie France Tosho, 1975.

『翻訳仏文法』上下(ちくま学芸文庫)、 『「百科全書」と世界図絵』(岩波書店、2009),

『一八世紀 近代の臨界 ディドロとモーツアルト』(ぷねうま舎、2018

『いま・ここのポリフォニー』(ぷねうま舎、2019)

共著:『身体はどう変わってきたか 16世紀から現代まで』(小倉孝誠・岑村傑と共著)、藤原書店、2014

編著:『モーツァルト』全4巻(共編, 岩波書店, 1991

翻訳:ロバート・ダーントン『猫の大虐殺』(共訳, 岩波書店, 1986, 後に岩波現代文庫)

アラン・コルバン, J.–J.クルティーヌ, ジョルジュ・ヴィガレロ『身体の歴史Ⅰ』(監訳, 藤原書店, 2010

アラン・コルバン, J. –J. クルティーヌ, ジョルジュ・ヴィガレロ『男らしさの歴史Ⅰ』(監訳, 藤原書店, 2016

ディドロ著作集第4巻『美学・美術』(監修, 法政大学出版局, 2013

また,「繁殖する自然──博物図鑑の世界」展(2003)、「『百科全書』情報の玉手箱をひもとく」展(2013)などの企画・構成・解説を担当

 

 

 

日仏会館のイベント等活動は、個人会員・賛助会員の皆様のご支援で成り立っております。