フランス語コンクールは、日仏学術・文化交流を目的とする会館として、フランス語教育の振興、普及を支援するため、また、さらに文化の多様性を重視して複眼的思考を養成することの必要性をアピールするため、日仏修交150周年を記念して2008年から開催しています。
「日仏交流の将来」「フランスの魅力」など、テーマに従ったスピーチをフランス語で行い、優秀者には、東京・パリ間往復旅費相当や4週間の語学研修費・滞在費相当の副賞が与えられます。
応募資格に年齢制限を設けていないため、書類選考を潜り抜けた決勝大会には、高校生から社会人まで幅広い年齢層の参加が見られるのも、大きな特徴となっています。
2013年度から、フランス語学習歴が3年未満の学生や社会人にも参加して頂けるよう、中級学習者向けの第2部門を設けました。
...............................................................................................................................................................
第14回日仏会館フランス語コンクール
課題テーマ
第1部門(上級)
Ce que la vie confinée nous a appris
コロナ下の生活から私たちが学んだこと
第2部門(中級)
La plus belle rencontre de ma vie
私の人生の最もすばらしい出会い
第14回日仏会館フランス語コンクール結果
2023年11月23日(木)、日仏会館ホールで「第14回日仏会館フランス語コンクール」決勝大会が開催され、下記の方々が入賞されました。
なお、本年度の応募総数は63名(第1部門上級 19名、第2部門中級44名)でした。内決勝大会進出者は15名(第1部門上級 7名、第2部門中級8名)でした。
2023年11月23日(木)日仏会館ホール
第1部門(上級)
★日仏会館理事長賞
4週間の語学研修・滞在(パリ ACCORD)と東京・パリ往復渡航費(2024年1月1日から12月31日の間)
宍戸 真生 (東京外国語大学)
「閉じ込められていたからこそ広がった世界」
★日仏会館百周年記念賞
4週間の語学研修(アンジェ CIDEF)と東京・パリ往復航空券購入補助(2024年8月もしくは9月)
安用寺 玲生 (社会人)
「変化に直面したとき」
第2部門(中級)
★在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ賞
4週間の語学研修(ブザンソン CLA)と東京・パリ往復航空券購入補助(2024年1月から7月の間)
木山 亜蓮(渋谷教育学園渋谷高等学校)
「地図⸺世界への鍵」
第1部門(上級)、第2部門(中級)共通
★審査員特別賞 フランス語学習奨励金
仮名 せり(カリタス女子高等学校)
「国境を越えて」
★奨励賞 ベルギー大使館賞
佐々木 大樹(学習院大学)
「私の人生の最悪な出会い?」
★奨励賞 ケベック州政府賞
志村 亜理沙(社会人)
「娘を知らぬ父」
★奨励賞 日本フランコフォニー推進評議会賞
浦田 真莉子(社会人)
「言葉の向こう側へ:多様性の探究」
★奨励賞 日本ロレアル賞
重富 咲妃(西南学院大学)
「旅と私の人生」
★ APEF賞(アルファベット順)
足立 航平(東北大学)
「2人の教師と、2つの視点」
古川 翠子(社会人)
「コロナ禍の生活は私たちの日常をどう変えたのか」
辺土名 ひかる(IBEI(研究大学院))
「適応と反省:コロナ下の生活」
滝沢 摩耶(金沢大学大学院)
「私たちにとって、生きる上で大切なことは何か」
臼杵 みさと(東北大学)
「私を支えてくれた全ての方々へ」
徐 一恒(東海大学)
「私と大江健三郎の『個人的な体験』との出会い」
山本 由佳(社会人)
「人間は社会的動物である⸺孤立に対する社会的支援の重要性」
★決勝大会進出者全員に日仏会館より賞状、日本ロレアル株式会社よりコスメプロダクツを贈呈いたしました。
第1部門 (上級)
日仏会館理事長賞
宍戸 真生 (東京外国語大学)「閉じ込められていたからこそ広がった世界」
第2部門 (中級)
在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ賞
木山 亜蓮(渋谷教育学園渋谷高等学校)「地図⸺世界への鍵」
審査員
Léna Giunta(フランス語教師)
塚本昌則 (東京大学教授)
Eric Molay(在日フランス大使館文化部/アンスティチュ・フランセ 大学交流・フランス語振興アタシェ)
Estrellita Wasserman(元東京大学フランス語教師)
渡辺真美((公財)日仏会館副理事長)
三浦信孝(中央大学名誉教授、(公財)日仏会館顧問)
主催 公益財団法人日仏会館
協賛 ACCORD(パリ語学学校)
CIDEF(アンジェ西部カトリック大学語学学校)
CLA(ブザンソン応用語学センター)
日本ロレアル株式会社
助成 在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ
協力 在日ベルギー大使館
ケベック州政府在日事務所
公益財団法人フランス語教育振興協会(APEF)
日本フランコフォニー推進評議会
後援 朝日新聞社
日本フランス語フランス文学会
日本フランス語教育学会